2011年12月29日木曜日

blogger.vim からの投稿テスト

Markdown形式で書いてみる


test1


test2



段落




  • リスト1

  • リスト2


2011年12月22日木曜日

coffee&coffeekupでらくらくjs(javascript)&html

js(javescript)をcoffeeという言語?を使って書いていたのですが、
できればhtmlもcoffee形式で書きたいと思っていたところで、coffeekupというのがあるのを知りました。

そこで、今回は、vim + quickrun + (coffee & coffeekup)を使って、
jsとhtmlを楽に書く方法についてのまとめです。

はまったところは、

2011年12月16日金曜日

【其の2】pythonでexcelシートをごにょごにょして、trac wikiフォーマットで出力

これの続き

ありがたいことに、前回の投稿後に、
@jun66j5さんからxlsxを扱えるモジュールを教えていただいたので、
さっそく書き換えました。(本当は、xlsxでやりたかった!大変助かりましたー)


  1. excelシートからtrac wikiフォーマットで出力(完了)
  2. 出力した内容をtracにアップデートする(一旦完了)
  3. できればエクセル更新される度に、自動で1、2の処理が実行される(svn or git管理ならフックしていけそう?)

2011年12月13日火曜日

pythonでexcelシートをごにょごにょして、trac wikiフォーマットで出力

久しぶりのpythonどえす。

エクセルで管理されたリストをtrac wikiフォーマットで出力したかったので、
チャレンジしてみました。

やりたいことは、

  1. excelシートからtrac wikiフォーマットで出力
  2. 出力した内容をtracにアップデートする
  3. できればエクセル更新される度に、自動で1、2の処理が実行される(svn or git管理ならフックしていけそう?)

2011年12月6日火曜日

coffee scriptをやっていたら、なぜかpyflakes-vimをインストール

なかなか寝付けないのと子供に起こされたのもあり、14時出社にも関わらず、6時から起きとります。
最近、@shivaken作のツールのメンテナンスをやりたいなーと思い、
coffeescriptの環境を整えたので、以下備忘録。
とそんなこんなしていたら、なぜかpyflakes-vimインストールしてました。



  1. coffee インストール
  2. vim-coffee-scriptのインストール
  3. coffee-scriptの設定とquickrunの設定
  4. jslintインストール
  5. もっとよくならないか調べる